椅子から立ち上がる時の膝の痛み

椅子から立ち上がる時の膝の痛み

「椅子から立つ時に膝が痛いんです」とおっしゃる方が時々いらっしゃいます。

 

これは、

膝が痛いから立てないのではなくて、

立ち上がり方を間違えているから膝が痛いことがほとんどです。

 

その証拠に膝痛をお持ちの方の皆がみんな立ち上が時に膝が痛いわけではなく、むしろ少数派であり、

 

まともに受け答えをしてくれる方であれば、椅子からの立ち上がり時の痛みあればその場で痛みなく立てるように建てるようになるからです。

 

椅子から立つ時に膝が痛い方の特長

椅子から立つ時に膝が痛い方のほとんどが、

座っている時や立ち上がり時に

 

  1. 骨盤が寝ている(仙骨で座っている)
  2. 足の位置が前過ぎる(遠い)
  3. 股関節・足首が硬い
  4. 筋力不足
  5. 股関節・膝関節・足関節の動きがバラバラ
  6. 重心移動の順番が滅茶苦茶
  7. 椅子の高さがあっていない

など、

 

椅子から立つ時に膝が痛い方には特長があり、

無理のある動作で立ち上がろうとしていて、無理があることに気づくこともなく膝のせいにしてしまっていることが多いです。

 

 

では、1~8はどんな問題があるのでしょうか?

 

1.骨盤が寝ている(仙骨で座っている)

膝痛や腰痛でお越しの患者様で一番多く見かけるのが、この座り方をしている方です。

立ち上がりには、骨盤の前傾が重要ですが、仙骨で座っている場合、骨盤が過度に後傾しているため、体幹前傾・股関節の屈曲動作が困難となります。

 

そのため、立ち上がり動作を行う際には、しっかりと背筋を伸ばし、骨盤の前傾を維持する必要があるため、

股関節の屈曲制限(身体が硬い)や中枢神経障害により、背部筋の異常筋緊張や感覚障害が起こって正常な座り方が出来ないこともあるので、膝の治療と並行して体幹・股関節部の施術とトレーニングを行うって、ご自身にも日頃から正しい姿勢に気を身に着けるようにします。

 

 

2.足の位置が前過ぎる(遠い)

上の1の骨盤が寝ている座り方にともなって足を前に投げ出して座っている方は立ち上がり時に足の位置を身体の重心に近づけることを忘れています。

 

足の位置が重心から遠くなるほどに、

股関節の必要以上の屈曲と

大腿四頭筋(太ももの前側の筋肉)に想像以上に強烈な筋力が要求されるようになるため、

膝関節に強い刺激が与えられるため許容範囲を超えると膝の痛みが現れるようになります。

 

足の位置に関しては股関節をうまく曲げることが出来ないために骨盤を立てることが出来ない代償として足を遠くに置かなければ座ることが辛くなるので足を遠くに置くようになっているため、施術により股関節の可動域を改善することで問題は解消できます。。

 

 

3.股関節・足首が硬い

4.筋力不足

5.股関節・膝・足首の動きがバラバラ

6.重心移動の順番が滅茶苦茶

 

股関節・足首が硬いと股関節の伸展や下腿の前傾に制限がかかるため

正常な立ち上がり動作であれば、お辞儀をするように股関節と足関節の屈曲をおこない重心を真ん前にズラしてから真上にあげるところを股関節と足関節の可動域が十分ではないためお辞儀も前方移動もほどほどに無理やり重心を斜め上に押し上げる効率の悪い体重移動を行って関節に負担をかけて立ち上がるため耐え切れなくなった筋肉や関節が炎症を起こして膝痛や腰痛になります。

 

よって、3~6までの問題も施術と運動療法で改善をおこないます。

 

 

番外:椅子の高さがあっていない

通常、日本の椅子の高さは「40センチ」と大体決まっています。

ですが、人が立ち座りし易い座面の高さは、身長によって決まりますので、自分に合わない高さの椅子を使い続けると膝に負担がかかることは想像できると思います。

 

自分に合った椅子・机の高さの計算式

  • 椅子の高さ=身長×0.25-1
  • 机の高さ=身長×0.25-1+身長×0.183-1

となるため、

ご自身の伸長と椅子の高さがあっていないのであれば、あれこれ考えるより買い替えも検討する方がいいと思います。

 

 

 

と言うことで

椅子から立つ時に膝が痛い方は

 

1.骨盤が寝ている(仙骨で座っている)

2.足の位置が前過ぎる(遠い)

3.股関節が硬い

4.足首が硬い

5.筋力不足

6.股関節・膝関節・足関節の動きがバラバラ

7.重心移動の順番が滅茶苦茶

 

の改善をお勧めします。

 

 

 

当院の膝痛の施術

 

問診:

日常動作での気になる症状の聞き取り。 X線(レントゲン)検査やMRI検査などの映像があれば確認。

 

触診・検査:

膝内側の圧痛の有無、関節の動きの範囲、腫れやO脚変形などの有無を確認。

 

施術:

関節のネジレを整える筋膜リリース。 膝に負担がかかりやすい姿勢を改善する骨格調整。 筋肉のバランスを整える特殊な運動療法。

当院は南大阪で唯一、

膝痛に特化した運動療法(JTAフラッシュリプロ療法)を行うので、

筋力の衰えやアンバランスに対してにも対応できるため、

膝痛の改善から再発予防まで万全の態勢でサポートします。

 

生活指導:

自宅でもできる関節がネジレる原因となる弱った筋肉を鍛える運動の指導。 膝の痛みが回復しやすくなる自宅でできるセルフケア指導。 日常で膝に負担がかかりやすい動作の注意・呼びかけ。

 

 

膝痛の予防とセルフケア

膝痛の予防(日常生活での注意点)

  • 正座をさける。
  • 肥満であれば減量する。
  • 膝をクーラーなどで冷やさず、温めて血行を良くする。
  • 洋式トイレを使用する。

 

膝痛のセルフケア

(自宅でもできる再発予防体操)

YOUTUBEにて発信中‼

(☝の画像をクリックすると当院のYOUTUBEになります)

 

 

膝の痛みを
根本改善しませんか?

膝痛でお悩みのあなたに特別な提案です。

 

 

当院には、膝の痛みでお困りのお客様が

たくさん来院されています。

 

もしあなたが今、

膝の痛みを本気で良くしたい!

と思われているなら

 

この機会に当院で、

そのつらい膝の痛みを改善しませんか?

  変形性膝関節症 整骨院 整体院

お電話でのお問い合わせ
0721217289
受付10:00~19:00 定休日 水・日・祝・土曜午後
(スマホの方はタップで通話画面につながります)

メールでのお問い合わせは
ココをタップ👆
(お問い合わせフォームにつながります)

 

 

 

 

膝の痛みに関連する疾患

 

・変形性膝関節症

・O脚・X脚
・半月(板)損傷
・膝関節捻挫

・膝のスポーツ障害